like crap

Like crap

くだらない事や、さほど必要の無さそうな事を一方的にばらまきます。

都会に行く時、知らないと困ること5選

田舎で生活していると、何かの機会に東京などの都会に出かけることがあります。それは、彼女とディズニーランドやUSJに行くことだったり、仕事で出張や研修など、理由は何にせよ普段地方で生活していると、大都市に行くと戸惑うことは多いものです。

田舎もんの僕が都会で失敗したり、困った経験から、都会に行ったときに知っておくべき事や困るであろうこと5選を紹介します。

 

1、エスカレーターでの暗黙のルール

まず、都会に行くには駅や空港を利用すると思うのですが、最初に知っておいてほしい事は、田舎と違って都会はタイムイズマネーです。分単位で電車を乗換しなければならない人が大勢いるため、急ぐ人のためにエスカレーターの左右どちらかに避けて立たなければなりません。しかし、各都市で右か左かのルールが異なりますので要注意です。

f:id:tatsumori777:20161118162304p:plain

写真は東京ルールで、左よりです。概ね、全国的には左ルールですが、仙台、関西圏、広島は右ルールですので気を付けてください。

たまに、このルールを知らない人が2人で並んで塞いでいたりしているのを見かけます。もちろん駅構内に「左に寄りましょう」などの掲示はありませんので、違反をしているわけではありませんが、都会では周知のルールですので、反対に立っていると「なんだコイツ!」と思われます。

まあ、周囲に倣うか、いっそのこと空気を読まずに、ど真ん中で塞いでしまおう。しかも、奇声を発していればデンジャラスDQNとして誰も文句は言わないでしょう。

 

2、地下鉄などは出口から逆算して乗る車両を決める。

都会から帰ってきた田舎もんがよく言うセリフに「東京行って歩き疲れた」です。

田舎は徒歩5分の近所のコンビニですら車で行くため、普段の生活では長距離を歩くことは、ほとんどと言っていいほどありません。

ところが、都会に行くと電車で移動する際に駅構内や乗換え、駅から目的地までなど沢山の距離を歩きます。

電車に乗り慣れている都会の住人は極力無駄な移動がないように乗る車両を考えて、決めています。もちろん、目的地がはじめて降りる駅だったとしても、対応可能な真ん中の車両を選ぶでしょう。

 

 

そんな、田舎もんの為に、東京で初めて乗る地下鉄路線でも乗る車両に迷わない便利なアプリを紹介します。

開発元:Metro Ad Agency Co.,Ltd.

価格:無料
平均評価:3.7(合計502件)
ダウンロード:10万回以上
(2016年11月18日時点)
 
 

3、方言しか話せないので、恥ずかしい

僕も大学の時に方言で話して笑われた経験があるので、気持ちはとーってもわかります!電車で方言で話していたら女子高生にクスクス笑われたこともあります。

しかーし諸君!自分の故郷の言葉を恥ずかしがることはありません。なぜなら最近では「方言萌目覚まし」なるアプリすら登場する最近は、むしろ個性として好意的に見てくれる人が増えています。

大概、方言を笑ったりバカにしたりする輩は、自分が地方出身の人だと思います。僕の周りの生粋の江戸っ子たちは、方言を喜んでくれています(ん!?喜んでいるのか笑われているのか若干微妙) 

現在若者たちが使っている省略語や造語をマスターすればもう都会なんて怖くありません!はやり言葉をマスターして情報格差が無いところを見せつけよう!

<都会の人みたく振る舞える魔法の言葉Best3>

1、激おこ

怒るの変化形です。

都会に行って、馬鹿にされたりしたら是非この言葉を言ってやりましょう!

さらにむかついた時には「まじおこ」、ブチ切れたときには「激おこプンプン丸!」と進化させられれば完璧です!

2、それな

相手に共感を示す時に使う言葉です。もともと関西の言葉だったのですが、いつの間にか若者の間で定着しています。

会話の中でさりげなーく使いましょう。

3、ヤバい

これはもう全国区になっているとは思いますが、ヤバいという言葉はヤバいほどにヤバい事になっています。おいしいラーメン屋を見つけたら「ヤバいラーメン屋見つけた!」、楽しい場所も「ヤバい場所」、危険な場所も「ヤバい場所」、とっても居心地の良いカフェも「ヤバいカフェ」、もうヤバいといっときゃなんでもOKって感じです。しかもそこに「鬼」で変化させるとヤバさを強調できます。

「あの男ヤバくない~。鬼なんだけど~」を訳すと2通りに訳せます。

「あの男カッコ良くない~、マジでかっこいいんだけど~」

「あの男ぶさいくじゃない~、マジでキモいんだけど~」

このように正反対の意味になのにヤバいの一言で済んでしまいます。ヤバいねコレ。

 

f:id:tatsumori777:20161121162752p:plain

 

 

 

4、歩きたばこはマナー違反

禁煙・分煙はもはや全国的な流れなので、ご理解いただけるかとは思います。今や全国主要都市のほとんどが駅周辺や人が多く集まる場所での歩きたばこに関して禁止する旨の条例を定めています。

 

東京23区は特に厳しく、駅前だけではなく、23区すべての公共の場所で歩きたばこが禁止されています。(所定の喫煙所のみOK)特に厳しい区では過料徴収として1,000円~20,000円を掲げている地区も何箇所かあります。

 

田舎の地方都市では、今でも普通に歩きたばこができる所は多いのが現状です。僕も喫煙者なのでとてもありがたいのですが・・・・。

f:id:tatsumori777:20161121154851p:plain

東京に行く田舎者の皆さん、都内は歩きたばこをしている人を見かけませんので、気を付けてください。新幹線での長距離移動でタバコを我慢していた場合に、改札を出て真っ先に煙草に火をつける・・。なんてことの無いようにしましょう。

「じゃあどこで吸えばいいんだよ!!」

 

タバコが吸えるところ↓↓


意外と駅周辺にある路地裏などに喫煙所が設けられていますので、ご確認ください!

要は、周りの人に迷惑にならにように吸ってくださいということです。

記事を書いていて切なくなってきました。おれもiQOS(アイコス)買おうかなあ~。

 

5、とにかく並ぶ

東京に行って初めに圧倒されるのは人の多さ。道行く人はみんな早足で闊歩していますし、きょろきょろしながらゆっくり歩いていると邪魔になったりするので、なんかもうわけわからないけど田舎もんと思われないように、周りと同じペースで歩いているうちに迷子になってしまう。

改札前で切符を出すために立ち止まろうもんなら、すぐに行列ができて迷惑になります。

そうならないように、ホームで電車を待つ時も、きちんと並ぶし、トイレやレジに至るまでとにかく周りをよく見て、きちんと列に並びましょう。

f:id:tatsumori777:20161121164001p:plain

 

いろいろ偉そうに書きましたが、僕も正真正銘の田舎者です。10年東京で暮らしましたが、やっぱ田舎は良いっす!!

See you next・・・